【塾だより】第2弾!卒業生からのアドバイス、共通点は…?

高校入試

塾だより、第2弾は…

卒業生からのアドバイス
(勉強面、メンタル面、その他)

前回と今回のものから、いくつか抜粋↓

勉強は、ただ長時間やるだけじゃなくて「何を優先するか」が大事だと思います。苦手を放置せず、できることからコツコツ積み上げていけば苦手の解消につながると思います!
柏南高校 / Y・Yさん

そんな四六時中勉強できるわけではないし長時間勉強していても集中力は1時間も持ちません。無理せず、1日1日コツコツとやっていくといいと思います!ちなみに私はできないと思ったとき自分の行きたい場所を考えて、このテストが終わったらここに行きたいと思いながら勉強していました(笑)
土浦日大高校 / D・Hくん

一日にたくさんやるのではなく毎日やり続けることが大切だとおもいます。わたしは11月まで部活があり皆が勉強を本格的に始める夏休みでも走っていましたが、毎日継続して勉強をすることで差をつけられることはなかったです。むしろ運動したおかげで風邪を引かなかったので毎日勉強ができました。
江戸川学園取手高校 / Y・Tくん

家で勉強しない私は、強制的に毎日塾で勉強することで、偏差値が10近く上がりました。いつも50点位しか取れなくて苦手だった英語が、最後の学力テストで80点取れるようになったのは嬉しかったです。今思うと、強制的にでも塾で勉強していてよかったと思います。あの頃は文句言ってたけど…(笑)
県立柏高校卒業 / M・Yさん

コツコツ、毎日、継続

共通のキーワードが入っているね!

他にも…

文化祭一回行ってみては?というのも急にお話が変わるのですが高校はどんな雰囲気、場所なのだろうと思ったときに文化祭ってすごく使えます!文化祭は学校外の方も来る一大イベントであり、高校に合法的に行ける日なので行ってみてはいかがでしょうか。
土浦日大高校 / D・Hくん

◎高校見学は大事高校のパンフレットには良いところしか書いていないので実際にみることが大事です。
江戸川学園取手高校 / Y・Tくん

私立高校組は、高校見学は大事!

という話をしている。

うん、確かに。

私立高校はしっかり選ぶべきだね。

このあたりの話は、

水野先生が何回も授業中にしているね!

今回の卒業生コメントは、少数精鋭!

なぜかというと…

ほかの卒業生たちのアドバイスは、

「受験直前期」「過去問の使い方」

のアドバイスが多くて、

今の時期には適さない…。

ということで!

適した時期になったら、

また塾だよりに載せます!

協力してくれた卒業生たち、

ありがとう!大感謝!

小野田

コメント

タイトルとURLをコピーしました