【数学】やっているうちにできるようになる!【Mr.M&高校生談】

勉強コラム

いま、水野先生の数学の授業中。

Mr. M
Mr. M

数学はとにかく解いているうちに、いつの間にか、いきなりできるようになるんだよ。

ふむふむ。

Mr. M
Mr. M

僕が言うんだから、間違いない!

僕は大学1年生の時に数学ができなさすぎて、中学1年生の教科書からやり直したから。

‶どうしてこうなる”とかは、後からついてくるから。とりあえずやってみるのが、大切。

なるほど。

確かに、量をこなしているうちに、

いつのまにかできるようになっている。

考え方も理解できるようになっている。

ってことは、あるね。

この間、

定期試験が返却された高校生が一言。

高校生
高校生

数学のテスト返されて、

クラスtop10に入ってるみたい

中学生の頃は、

『クラスで上位にいるくらい数学得意!』

っていうイメージはなかったから、

高校進学後に伸びたみたい。

中学生の頃に、

伸びる素養=土台が、

きちんとできていたんだね!

数学ってそういうことが起きるみたい。

だから、今数学苦手~って人も、

諦めずに目の前の問題をこなしてみよう!

そうしたら、いつの間にか、

得意になっているかも!?

小野田

コメント

タイトルとURLをコピーしました