【高校生の】勉強は中学の延長【アドバイス】

勉強コラム

この間、高校生がいいことを言っていた。

高1
高1

中学の時に、数学をちゃんと勉強していて良かった。高校数学は中学の延長だから…。

そう!そうなんだよね!

数学は積み重ねの教科だからね!

ほかにも…

高1
高1

社会は中学の知識で生きていけてる。そんなに勉強しなくても。

なるほど!

社会は得意教科だったしね!

そして、

高校の生物の教科書。

少し借りて読ませてもらったんだけど、

中学生で学習する用語もちらほら!

やはり、土台は中学の勉強にある。

ちなみに、

1番赤点をとる人が多い科目は…

高1<br>
高1

物理。

「三角関数」や「計算」といった、

数学の要素も絡んでくるから、

理科だけじゃないところが難しいね。

ってことは、数学ができないと……。

言いたいことをまとめると…

私立高校の入試が3教科だから、

理社は勉強しなくていいや~

と、

高校入学時まで、

理社を一切勉強せずにいると、

高校進学後に泣きを見るよ。

ってこと。

受験科目が3教科だろうが、

中学卒業レベルの学習は、

5教科すべてやるべき。

小野田

コメント

タイトルとURLをコピーしました