【0になったのは】みんなで頑張ろう!【という気持ち】

講師のつぶやき

↑この記事。

気になっている人が多いようなので、

ネタバラシをすると…

中3生たちと一学期にした約束。

「入試まで〇〇日」の数字を

みんなで交代で変えようね!

1学期はみんなで順番に変えていたのが、

最近変えてくれていたのは1人だけ。

「誰も変えてくれない」

とぼやいているのを聞いたことがある。

そして…

ついに今月に入って、

その1人もやめてしまった。

(12日間ほど止まっていたが、おととい復活)

入試までの日数を意識しながら

みんなで頑張ろう!

という一体感。

少人数制グループ塾のプラス進研には、

これが非常に重要。

受験は個人戦だけれど、

団体戦でもある。

クラスの雰囲気が悪かったり、

みんなで頑張ろう!感が薄いと、

その年の入試は、

全員が不満を持って終わる。

なんてこともあり得る。

(不合格=不満、というわけではない。不合格でもやり切ったのならば、少なくとも、本人は不満ではないはず。)

だから、中3生たちには、

一緒に目標に向かって勉強に励む仲間

を意識しつつ、

みんなで受験勉強を頑張ってほしい。

とはいえ、

「気持ち」に関しては、

「強制」できることじゃないから。

ここに私の気持ちを書いたまで。

ちなみに、ある中2生は、

中3生のポロシャツdayが

何週間も揃わないのを見て、

「よくないですね~」

って言ってたよ。

小野田

コメント

タイトルとURLをコピーしました